帰ってきた龍司流

Page 5 of 30

facebookのコメントフォントサイズが小さすぎるので大きくした!

目が疲れてるのか、それとも年を重ねたせいか、理由はどうでもいいけどfacebookのコメントがフォントサイズ小さすぎで読みづらいと感じるようになってきたので大きくしてみました。

Before 小さすぎるフォント

XOOPS勉強会

調べたら投稿本文が font-size:13px でコメントは font-size:11px

After フォントサイズを大きくしたコメント

XOOPS勉強会 2

フォントサイズ以外にも見づらいなぁと思ったところをいろいろいじってます。

やったこと

cssをいろいろいじったんですが、使ったのは「Stylish」といSafariの拡張。これChromeの拡張もあります。

Stylishとは

Stylishはブラウザのユーザスタイルシートを管理してくれる拡張でサイト毎に独自の拡張を定義することができます。

これを使ってfacebookの見た目をカスタマイズしました。

ではやり方です。(Chromeの方はこちら

 

やり方 – Safari編

Stylishをインストールしたら、「ウインドウ」→「Styles manager」でStylishを開きます。

ウインドウ と Menubar

左のメニューから「Edit」をクリック

Styles Editor

編集画面がひらくので、facebook用設定を追加していきます。

Styles Editor

「Title」は自分でわかるように好きなように入力してOKです。

「CSS」は私は下記のようにしてます。これだと右カラムの広告まで消えますので、消したく無い人はその部分のCSSを削除してくださいね。

/*右カラムの広告消去*/
div.UFIMentionsInputWrap img.UFIActorImage{
display:none;
}
div.ego_column{
display:none;
}
/*コメント本文*/
div.UFICommentContent{
font-size:13px;
line-height:170%;
padding:15px;
}
/*コメントした人の名前*/
.UFICommentActorName{
font-size:11px;
}
/*ユーザ投稿*/
div.userContent{
line-height:170%;
padding:20px;
}

「Applies to:」はどういう条件のときにこのCSSを適用するかです。

私は「URL prefix」にして「https://www.facebook.com」を指定しています。

ここまで入力したら右下の「SaveStyle」でCSSが保存されます。これだけでOKです。

やり方 – Chrome編

Stylishをインストールしたら、「ウインドウ」→「拡張機能」で拡張機能を開きます。「Stylish」をさがして「オプション」をクリック

拡張機能

「新しいスタイルを作成」をクリック

Stylish

 

編集画面がひらくので、facebook用設定を追加していきます。

スタイルを追加

「名前」は自分でわかるように好きなように入力してOKです。

「コード」はCSSですね。私は下記のようにしてます。これだと右カラムの広告まで消えますので、消したく無い人はその部分のCSSを削除してくださいね。

/*右カラムの広告消去*/
div.UFIMentionsInputWrap img.UFIActorImage{
display:none;
}
div.ego_column{
display:none;
}
/*コメント本文*/
div.UFICommentContent{
font-size:13px;
line-height:170%;
padding:15px;
}
/*コメントした人の名前*/
.UFICommentActorName{
font-size:11px;
}
/*ユーザ投稿*/
div.userContent{
line-height:170%;
padding:20px;
}

「適用先」はどういう条件のときにこのCSSを適用するかです。

「次で始まるURL」にして「https://www.facebook.com」を指定します。

ここまで入力したら左下の「保存」でCSSが保存されます。これだけでOKです。

[Ads]

BOSE SoundLink miniを買ってからUSENアプリが大活躍

店頭で音の良さや手頃なサイズ感などもあり強く惹かれたBOSE SoundLink miniをついに買ってしまいました。

P1031698といっても、たまたまヨドバシのポイントがたまってたので、全額ポイントで購入だったんですけどね(^^;

購入の決め手は

いくつかあります。

まず、自宅と車の両方でつかえるという点。

用途として、自宅でヘッドホン以外で音楽聞くときに良い音でききたいというのと、もうひとつ車で移動するときに、iPhoneに入ってる音楽を良い音で聴きたいというのがありました。

車はレンタカーをこれまで度々利用していて、iPhoneにいれてある音楽が聴けないのが不満でした。

最近車をかったんですが、ついていたカーオーディオはiPhoneには対応してないので、iPhoneの音楽を再生するにはカーオーディオを変更するとか何かしないとダメでした。

ためしにカセット再生機能を利用したアダプタ使ってみたんですが、1日使えただけでカーオーディオが古すぎたのかすぐに使えなくなってしまいました。そのときに音がよければ、カーオーディオだけかえて、スピーカーは車についてたのをそのまま使うことも考えたんですが、いまいち音がよくなったんで、変えるならスピーカーごと変更したい=お金けっこうかかりそうって状況でした。

で、おもいついたのが、BOSE SoundLink miniを車に持ちこんで利用することです。

お値段が2万チョイなんで、カーオーディオ+スピーカー+工賃よりは安くなります。

さらにカーオーディオとしてだけでなく、自宅でもスピーカーとして使えます。

充電用のドックがついていて、ドックに置くだけで充電できるというのも使いが’ってがいいですね。充電のために充電ケーブルを差すタイプだと、この「ケーブルを差す」というのがちょっとしたストレスになりますからね。

バッテリの駆動時間が7時間と長めなのもいいです。比較した「mini」でない方のSoundLinkだとバッテリ駆動時間が3時間と短く、車で遠出するときには心許ないかんじですが、SoundLink miniは7時間もつので、遠出するときに使っても大丈夫でしょう。

購入後USENアプリをヘビーユース

去年USENアプリが月々490円でUSEN聞き放題というのを知って利用を始めたんですが、BOSE SouindLink miniを購入してからこのUSENアプリの利用頻度が一気にあがっちゃいました。

ほぼ一日中聞いてるような状況です(^^;

USENアプリおすすめですよ。チャンネル毎に特定の意図をもって集めた音楽が勝手に流れ続けるって実に快適です。

そのシーンにあったUSENの音楽ををBOSE SoundLink miniを通して再生すると思わず「ここはどこかのカフェですかっ」っていいたくなるような心地よさ!

もうBOSE SoundLink miniを購入してからはほぼ毎日なにかしらUSENアプリの音をBOSE SoundLink miniで再生してる状況です(^^;

いやぁええもん手に入れたわぁ

[Ads]

USEN×HMV

無料
(2014.01.03時点)
posted with ポチレバ

エスプレッソもいいけどフレンチプレスもいいよ

P1091531エスプレッソマシンの次に購入したコーヒー用品がボダムのフレンチプレス。

まぁエスプレッソだけじゃなくコーヒーだって美味しくのみたいじゃんってことで購入にいたりました。

フレンチプレスの存在は「しろくまカフェ」で知ったんだったかな。

ペーパードリップとか他の道具も考えたんですが、

  • 入れ方による味のばらつきが少ない。
  • 誰がいれてもだいたい同じ味になる
  • コクがあるのが好きならコーヒーの油がそのまま出るのでおすすめ
  • 道具の雰囲気が好き

ってことでフレンチプレスに。

フィルタが粗くて少し粉っぽくなるので、そそぎきらないとか、最後まで飲み干さないとかちょっと工夫がいりますが、しっかりとした味を楽しめて、これはこれでお気に入りです。

 

あ、ペーパードリップと比較するとコーヒー豆の良し悪しがそのまま出るそうなんで、コンビニで売ってるような豆だとあんまり美味しくないみたいです。

 

[Ads]

エスプレッソマシン買ってからカプチーノをよく飲むようになった

PC111688

1年ほどまえにエスプレッソマシンを購入してからカプチーノをのむことが増えました。

カプチーノいいなぁって思ったきっかけはエスプレッソマシン購入前だったんですけどね。

ビックカメラでエスプレッソマシンを見てたら試飲させてもらえて、そのときにスチームミルクは甘くて美味しいってことを知り、そのスチームミルクとエスプレッソでつくるカプチーノに惹かれちゃったんですね。

ダイエットしてたのもあって、糖分はひかえるようにしたいけど甘いもんは何かほしいって思いにきっと合致してひかれちゃったんでしょうねぇ。

ちなみに現在つかってるミルクピッチャーはMOTTAのミルクピッチャー。

 

最初はデロンギの400mlサイズのを使ってたんですが、二人分のスチームミルクをつくるにはちょい小さかったので買い換えました。

MOTTAのは、Amazonの紹介分で「3〜5杯用」ってなってますが、2〜3杯分のスチームミルクをつくるのに使いやすいサイズだと思います。

cake bake modelで”Database connection “Mysql” is missing, or could not be created.”って怒られたら

OSX Mavericksにアップグレードした影響か、ローカル環境整理してたときにCLIのphp環境を変更してしまったのか忘れましたが、以前できてたcake bake modelで”Database connection “Mysql” is missing, or could not be created.”というエラーがでてbake できなくなってしまいました。

調べてみるとphpからMySQLにソケット接続しようとしてるが、OSXのphpとMAMPのMySQLじゃ想定してるソケットのパスが違うから接続できんってことらしい。

ってことで

php -i|grep php.ini

でphp.iniの場所をまず確認。

/usr/local/etc/php/5.4/php.iniにありました。

MAMPのMySQLソケットも確認。/Applications/MAMP/tmp/mysql/mysql.sockにありました。

エラー原因がわからなくてソースおってたときにPDOで接続してたのがわかってたので、pnp.iniでpdo記述を探して下記の様に編集。

pdo_mysql.default_socket=/Applications/MAMP/tmp/mysql/mysql.sock

これでまたcake bake model できるようになった。

VMwareの仮想マシンをコピーするとMACアドレスが変わってネットワークに接続されなくなる

VMware vSphere ESXiで動かしてた仮想マシンをVMware Fusionで動かそうとしてvCenterConverterで変換するところまではうまくいったんですが、ssh接続しようとしたら全然接続できなくて悩みました。

結果的には↓でした。

vmware でコピーすると、ネットワークの MAC アドレスが変更されるが、centos 側では、違うネットワークカードとして eth1 で認識される。このため eth0 がなくなる。eth1 の設定もないため、ネットワークにアクセスできなくなる。

vmware で centos をコピーするとネットワーク(eth0)にアクセスできなくなる – Yahoo!ジオシティーズ

仮想マシンをシャットダウンしてMACアドレスを以前のMACアドレスと同じにして起動しなおしたら無事にssh接続出来るようになりました。

Amazonの1-Click購入をやめて「ほしいものリスト」へ

少額の注文でも送料が無料&お急ぎ便も使い放題ってことなんで、我が家ではAmazonプライムを利用しています。

まぁこれが便利ったらありゃしない。欲しいものがあったら、サクッと「1-Clickで今すぐ買う」で早いときはその日の夜に届く。

それが便利すぎてついつい本を購入しすぎてたときに買いすぎ防止に使い始めたのが「ほしい物リスト」

No Second Lifeの立花さんのようにちゃんとしたルールを決めて運用してるわけじゃないですが、「欲しい!」って思ったら「買う」じゃなく「ほしいものリストへ入れる」にしただけで衝動買いはかなり無くなりました。

「ほしいものリスト」に入れるようになると、今日ほしくなったモノ、1週間ほど前にほしかったもの、ずっと前にほしいって思ったものが入っていて、さらにジャンルも書籍、ゲーム、デジカメ、自転車ウェアといろんなモノが雑多にリストに並ぶようになります。

そうなってくると、「デジカメ買わなきゃウェア買えるな」とか「今は○○より××の本のほうが読みたいな」とか「複数から取捨選択する」ことを考え出すので面白いですね。

特に「デジカメと服」とか「ゲームと実用書」みたいに普段「どっちを買おうか」って比べないもの同士を同じリストで検討できると「自分が一番ほしいのは何か」とかいろいろ考えるきっかけにもなりますね。

というわけで、1-Click購入もいいけど「ほしいものリスト」もいいですよ〜

この冬はじめて暖房を入れた

もうすぐ引越だし、引越まで暖房はガマンしてみるかなぁなんて思ってたんですが、昨日ついにたえられなくなって暖房つけちゃいました。

それまではルームソックスとかで対応してたんですけどねぇ。室温20°C切ると厳しいようです。

プログラミング向けフォントRicty入れてみた

少しでも快適にプログラミングできるように、以前からプログラミングに向いたフォントを知る度にメインのエディタに設定して使ってきました。

今回試したのは Ricty。

なんでも全角スペースを破線で四角く表示してくれるということで、うっかり全角スペースがコードに入り込むことを防げそうだったんで入れてみました。

スクリーンショット 2013 12 06 20 08 59

 

プログラムに最適なフォント『Ricty』を超簡単にインストール[Mac限定] – 酒と泪とRubyとRailsと

インストール方法は下記を参考にしました。homebrewが入ってると楽にインストールできていいですね。

Safariで「Googleで検索」を新規タブで開くにはEasySIMBL+SafariStand

OSX Marvericksにアップしたついでに試しにChromeからSafariに乗り換えてみたんですが、右クリックして「Googleで検索」をすると同じタブで検索画面に行くのがイヤになったのでぐぐって解決。

Mac版Safariの”Googleで検索”を新規タブで検索する方法 – 大人になったら肺呼吸

こちらにあるとおり、SIMBL+SafariStandで解決します。SafariStandのサイトにEasySIMBLが楽でいいってかいてあったのでSIMBLでなくEasySIMBL使いました。これでキーワードたどりながら連続で調べ物するとき助かる

« Older posts Newer posts »

Copyright © 2024 帰ってきた龍司流

Theme by Anders NorenUp ↑