帰ってきた龍司流

Category: 開発

cake bake modelで”Database connection “Mysql” is missing, or could not be created.”って怒られたら

OSX Mavericksにアップグレードした影響か、ローカル環境整理してたときにCLIのphp環境を変更してしまったのか忘れましたが、以前できてたcake bake modelで”Database connection “Mysql” is missing, or could not be created.”というエラーがでてbake できなくなってしまいました。

調べてみるとphpからMySQLにソケット接続しようとしてるが、OSXのphpとMAMPのMySQLじゃ想定してるソケットのパスが違うから接続できんってことらしい。

ってことで

php -i|grep php.ini

でphp.iniの場所をまず確認。

/usr/local/etc/php/5.4/php.iniにありました。

MAMPのMySQLソケットも確認。/Applications/MAMP/tmp/mysql/mysql.sockにありました。

エラー原因がわからなくてソースおってたときにPDOで接続してたのがわかってたので、pnp.iniでpdo記述を探して下記の様に編集。

pdo_mysql.default_socket=/Applications/MAMP/tmp/mysql/mysql.sock

これでまたcake bake model できるようになった。

VMwareの仮想マシンをコピーするとMACアドレスが変わってネットワークに接続されなくなる

VMware vSphere ESXiで動かしてた仮想マシンをVMware Fusionで動かそうとしてvCenterConverterで変換するところまではうまくいったんですが、ssh接続しようとしたら全然接続できなくて悩みました。

結果的には↓でした。

vmware でコピーすると、ネットワークの MAC アドレスが変更されるが、centos 側では、違うネットワークカードとして eth1 で認識される。このため eth0 がなくなる。eth1 の設定もないため、ネットワークにアクセスできなくなる。

vmware で centos をコピーするとネットワーク(eth0)にアクセスできなくなる – Yahoo!ジオシティーズ

仮想マシンをシャットダウンしてMACアドレスを以前のMACアドレスと同じにして起動しなおしたら無事にssh接続出来るようになりました。

PhpStormで連想配列のキーを補完したい

PhpStormでCakePHPのコード書いてるとほしくなるのが連想配列のキーの補完。

メニューをながめててそれらしいのを発見。

メニューのCode → Completionにそれらしい項目があります。

CTRL + Space か Alt + / で連想配列のキーもらしく補完してくれますね。

しばらく試してみよう

width:100%でpaddingを指定してはみだすならbox-sizingを使おう

box-sizing:border-box;
width:100%;

これでpadding, boderまで含めて100%ってことになる。

参考 https://ginpen.com/2012/12/05/css-box-model/

必用に応じてNoSQLとRDBを組み合わせるといいのかな

とある案件で400列 x 700行で28万件のデータを一度に処理する必用にせまられ、速度面でいろいろ問題がおきてるんでふと気になったのが

NoSQL

最初は28万件のレコードをDBに挿入するつもりだったんだが、INSERTにかなり時間くうので、700行分のデータをjson形式にしてひとつのカラムにおしこむことで、400件のINSERTだけって実装に落ち着いたんですが、これってKeyValueStoreとかNoSQLとかと同じ考え方ですよね。

で、ちょっとぐぐってみたら、RDBとNoSQL組み合わせて使うって結構あるんですね。速度や負荷分散の重要性が高いところはNoSQL、検索性はRDBって住み分けはできそう。

ちょっと考えられるのだと、特定の時間に一斉に何か(申込だったり、タイムカードの打刻とか、オンライン試験とか)を受け付けるようなときに、その受け皿はNoSQL保存して、夜間バッチでゆっくりRDBに入れ直すとかも考えられるかもですね。

まぁ私が受けるような案件だとそこまでするより、サクッとDBサーバ増強の方がトータルコスト安そうですけどね(^^;

最後に、参考になった記事を。

Copyright © 2024 帰ってきた龍司流

Theme by Anders NorenUp ↑